【L’AVENUE bis・兵庫県産食材】共進牧場へ!!


L’AVENUE、L’AVENUE bis の 休業日脱線!

今回は先週お邪魔してきた「共進牧場」さんの話。

L’AVENUE(本店) では平井が「WCM ワールドチョコレートマスターズ」出場の際に
大変お世話になった「タカナシ乳業」の乳製品を使用しているのですが・・・

あまり大々的には公にしておりませんでしたが、

実は2号店の「L’AVENUE bis」の事業では「地産の食材を使用した商品を販売」という新たなコンセプトを設けてアイテムづくりを行なう事にした為、

地産の乳製品といえば・・・神戸っ子ならみんな知ってる「共進ミルク」!!

学校給食で飲んで育つあの牛乳◎

なんとこちらの代表者様が平井の高校時代の部活動の先輩で・・・

という古いご縁もあり

ストレートにミルクのテイストを感じていただける氷菓・アイスには「共進牧場」さんの乳製品を使用する事になりました。

そして・・・先日、共進さんの所長さんとお話する機会があり
「ずっと牧場に行ってみたいんです。」と伝えてみたところ
大変ありがたい事に工場見学もさせていただけました!!

そんなこんなで工場見学のお裾分けの回です◎

工場の入口にはクレーン車が牛乳ケースを次々にコンベアーに移して
どんどん洗浄機で清潔に洗っている所から☆彡

入口には可愛い牛君がお出迎え♡めちゃくちゃワクワクしました。


とっても桜の美しい時期に伺えて最高でした!

室内に入ると共進牧場の商品サンプルの展示がずらり

あんなのもこんなのもある!と拝見し

その後は牛乳が出来るまでのビデオを見せて貰いちょっぴりお勉強。

牛さん達から搾乳された牛乳がどのように運ばれて行くかを予習させていただき

なんだか可愛くて気になるポスターを見ながら・・・

いよいよ乳製品生産中の工場見学へ!!

カーテンをオープンして貰ったら「おおおー!!!」
梱包済みの牛乳パックが次々に流れ出てくる工場内が見下ろせました◎

奥へ進むとコントロール室が。

こでちらで何レーン上上でトラブルが起こるとすぐにわかるように管理なっているそうです。

続いて殺菌室。どのように殺菌されるのかも

工場の方が詳しく解説してくださいました。


それからサージタンク室。超巨大なタンクには牛乳が満タン!!

蛇口をひねると牛乳飲み放題とのこと◎おおおー!!!

それから検査室。

安心して飲める牛乳を徹底的に種類ごとに細かく検査され
職員による官能検査(テイスティング)も行われていました。

ここまで見て振り返ると・・・充填作業の工場内が奥まで一望できる場所に◎
すごい量の製品がそれぞれのベルトコンベアーに運ばれていく様は圧巻!
沢山生産しているけれど、1つの機械を1人で見られるとのこと。
それもスゴイ!

それから元の部屋に戻って牛乳ができるまでのおさらいをパネルで確認。

気になる内容がクイズ形式になっていて

答えを見るたびに「へぇー!」の連続。

とても面白く勉強になりました。

工場見学の後は満開の桜が美しい牧場へ

ジャージー牛がのんびりと草を食べる姿を

ポカポカ陽気の中ゆったりと見学。

見ていたらサービス精神旺盛な牛さん達がいっぱい出てきてくれて

なんだか得した気分に◎ラッキー


どこを見ても桜が美しくてシャッターを切り続けて電池切れ。汗


見学終了後には敷地内にあるレストラン

「ミルカローズ」さんへ

芝生のテラスには可愛い牛柄のテーブル席が♡

みずみずしい牛乳とランチをいただき

お腹が満たされてからの・・・

締めは美味しい牛乳ソフト♡

「共進牧場」 × 「かなしきデブ猫ちゃん」
のパッケージシールが可愛すぎる♡

学校給食用には「かなしきデブ猫ちゃん」×「ヴィッセル神戸」×「共進牧場」 の主人公マルとモーヴィが並ぶ夢のコラボデザインもあるのだとか!!
子ども達の給食時間を楽しく応援してくださり嬉しいです◎

嬉しいお土産もいただき、めちゃくちゃ満足な工場見学となりました!

この度は工場見学にお招きくださった中尾様
ご丁寧にアテンドくださいました廣田様と工場社員様
大変お世話になりありがとうございました!!

一般の方のレストラン利用や牧場の見学(柵内には入れません)はOKなので
是非少し足を延ばしてのどかな小野の牧場へ行ってみてください◎
https://www.kyoshin-milk.jp/
@kyyoshin_milk

L’AVENUE bisではこちらの牛乳を試用した
「牛乳アイス」を販売しております!

大人も子供も好きなテイストのミルクアイス!
是非2号店でお召上がりいただけますように☆

HIRAI

※L’AVENUE本店 では引き続き「タカナシ乳業製品」を使用しています